KRSKT
モデルの珠里亜とうちのマルディ。残念ながらメディアデビューは叶わず。 生後5ヶ月、母親のような落ち着きはまだ無い。 くらすこと
Rocojuli 2011s/sカタログupdateしました。 model:Kelsey(bravo) hair/make:Koji Kasai(UpperCrust) styling: Yuka Fujita(UpperCrust) design: Mari Kimura(bmpd) 年末にひさびさに気合入れて髪の毛とか切り抜きました。Rocojuliさんの撮影で国内で撮るのはほんと久しぶり。というかスタジオ撮りは初めて。モデルが持ってるカメラはBell&HowellのDial35。一時期ebayで買い漁ってcanonのとで10台ぐらい、リペアマニュアルまで持っていて、露出計の壊れたやつを二束三文で買ってはCdS 素子を交換して転売してました。10年ぐらい前にBounce誌のRANCIDの撮影で使った覚えがあります。検索したらソニーミュージックのサイトにラーズとUFOキャッチャーをしている自分の後姿が。っていうかこのHang-tenの黄色いTシャツ、まだ持ってる…。 Book>works更新しました
モデル:Poppy(Select Models UK) ロンドン撮影。グレンスミスのロマンアルバムのジャケットに登場しているのはこの子。youtubeで本名で検索すると学校の教室で制服姿で歌っている動画がいくつも転がってる。中学生、聡明な14歳だったりする。
イギリスでカタログ撮影したロコジュリのシューティングに、このアルバムのためにあったかのようなカットが。色々なことに恵まれこのような形に。中のブックレットも萩尾望都ワールドです。デザイナーは図書館に引き続き大岡くん。
今は無きアスキーの雑誌の「ゲーム特集」の扉用に撮影したもの。ファミコンのカセットはコレクターの方にお借りした約600本、サブロクのコンパネにバック紙を貼ってテグスでガイドを張りながら、一個一個両面テープで固定していく作業で約3時間。Tシャツはもちろん自前で手作り。「そのまま着て帰って好いよ」と言ったものの、きっちり戻されたのはいい思い出。カセットの裏面の注意書きのところにアシスタントが両面テープを貼ったことが撮影後に発覚、俺激怒。ゆっくりと破かないように慎重に剥がす作業で徹夜。
Tag: fashion